スマートな生活への試行錯誤

仕事上ほとんど家の中にいる生活です。狭い中でいかにスマートに効率よく暮らすか考える極めて個人的に偏っているブログです(^_^;)

検索に引っ掛からないものはないも同じ

このタイトルは、

「インターネットにとにかく文字情報として載せておくのが大事だけれども、検索に引っ掛からないのはないも同じなので、検索エンジンに引っ掛かる努力が必要」

というある方の言葉です。

 

わが家では保護ネコを2匹飼っていますが、最近、多頭飼育崩壊などでたくさんの犬猫を引き取らざるを得ない愛護団体の方の様子などをテレビで見ていて、人手ももちろん必要でしょうけれども、場所として空き家を利用したら良いのではと思い、ネットで検索をしてみました。

 

すると、とあるクラウドファンディングのサイトで、空き家を改装して保護犬施設を造りたいというプロジェクトを発見しました。

ところが、それに支援を申し出たパトロンは2カ月あまりで0人だったのです。

 

もちろん、これは人目に触れなかったからじゃないかもしれない。

でも誰も支援しないというのは、見なかったか、あるいは助けようという気持ちにならなかったということなのでしょう。

こういう動物愛護の方は気持ちで動く方が多いのだろうけれども、それだけでは人の協力は得られない。

もっとネットにおけるビジネス的な手腕や、人の心を動かすものが必要なんじゃないかと感じさせられました。

 

このブログも実は、どのぐらいこれが人の目に触れるのかのテストケースなのですが、まだ真剣に取り組んでいないため、ほとんど人の目に触れていません。

もちろん真剣に取り組んでも中身が充実していなければ、アクセス数も伸びずに単なる私個人の日記とほぼ変わらないことになるでしょう。

 

ブログは個人の趣味の話なのでどうでもよい話なのですが、愛護団体という、人手も必要だし、協力してもらうために資金が必要な団体は目標を達成するためにもっとアイデアが必要なのでは?と、あくまでも外側から見ての感想です。

動物愛護の活動家の方は保護したり、病院に連れていったり、日々の世話などで、そんなこと考えている暇などないんでしょうけれども……

 

歯ブラシをスタイリッシュに収納したい!

そう強く思ったのは去年の終わりごろでした。

わが家はマンションですから、もちろん洗面所にきちんと歯ブラシを収納できるようになっています。

 

f:id:smartchiyogami:20190220161934j:plain

before

f:id:smartchiyogami:20190220162045j:plain

左開きなので中身が取り出しにくい……

こんな悩みを10年以上も抱えつつ、どうすべきか具体的に考えることもなかったのでした。ところが、縁があって1匹の子猫を預かることになり、猫の食器が増えたのです。最初は洗面所で洗ってキッチンペーパーを敷いた台の上に猫たちの食器を並べていたけれども、どうも見苦しい。台の上に、それらを収納できるプラスチックの食器入れみたいなものを置こうと探すことになったのでした。

 

昭和の食卓にあったしょうゆの小瓶なんかを収納するプラスチックのケース(時々、個人の焼き菓子屋さんなんかで似たようなのを見掛ける)をイメージして探していたけれども、結構、場所を取る。ここに開いているスペースにぴったり入るものがどこかにないかな……

 

ふとわが家の台所を見ると、なんとちょうどいい代物が!

f:id:smartchiyogami:20190220162437j:plain

これがブラバンシアのブレッドビンだ!

f:id:smartchiyogami:20190220162627j:plain

お~!ぴったりじゃん

しかもしかも、ブレッドビンと棚との隙間にぴったり食器が入る!ということは、中に別の物を収納できる!普段は開けておいて、お客さんが来たり、ほこりが気になったら閉めればいいもの……歯ブラシに最適ではないですか。

f:id:smartchiyogami:20190220162830j:plain

コップもすっきりはいった!

中と上には珪藻土マットを敷いてあります。収納力があるので、一式全部入りました。さびだけが気になったのですが、割と湿気の少ないマンションなので、今のところ無事です。

 

イデアがぴったりはまった稀有な例でした♪

 

 

テープ起こしというお仕事

私は2014年の夏からテープ起こしの仕事を始めました。


テープ起こしという仕事を選んだのは、長時間、人の話を聞くのが苦痛ではないこと、若い頃はコンピューター関係の仕事をしていて、かつピアノを10年以上習っていたのでブラインドキータッチが得意だったこと、外へ出て人と接する仕事をすると神経を酷使してすぐ疲れてしまうこと、などが理由としてありました。

 

ネットでテープ起こしの仕事をくれる会社を探したのですが、当時、どこも求人は経験者ばかり。未経験OKの大手の会社をやっと見つけて試験を受けるも、「採用は見送らせていただきます」とのこと。課題自体は難しくなく割と自信満々だっただけに、年齢のせいか?社会人としてのブランクがあり過ぎたか?と落ち込みました。


その後、未経験OKの小さな会社の試験を受けたけれども、かなり課題が難しかったので駄目かと思いきや、合格。代表の方もとても人間味あふれるいい方だったので、これはご恩に報いなきゃ!という思いで、今までずっとここのオフィスからお仕事をいただいています。


ただ、ここのお仕事だけでは時間が有り余ってしまうので、2016年春に別の大手の会社の試験を受けて、そこからもお仕事をいただくようになりました。ここは表記の仕方がかなり細かく決められており、チェックもなかなか厳しく、かつ2時間以上の音声を1人で起こす案件もあるので、かなり根を詰める日々が続いています。


テープ起こしの仕事は、はっきり言って報酬と作業時間とが見合いません。最近は音声認識も進んできているので、少しは時間短縮になるのかもしれませんが、専門用語や固有名詞をネットで調べながら打ち込みをしていくと、かなりの時間がかかります。私の場合、話す人のスピードにもよりますが、10分のテープ内容を起こすのに1時間弱かかります。終わった後、もう一度聞き直しをして最終的な修正をすると音声時間の2倍以上の時間がかかってしまいます。会社や、また繁忙期か閑散期かによっても料金が違いますが、1分100円で60分の音声ファイルを起こすとしたら6,000円の報酬。6時間で起こして2時間で見直すと作業時間は8時間となり時給にすると750円……。外でバイトしたほうがずっと効率的です。


それでも辞めないのは、仕事を通していろんな業界のいろんな立場の方の話が聞けるからです。1つの所に勤めていたら、その会社が扱う物を中心に集まってくる人の話しか聞くことがないでしょう。でもテープ起こしでは、私の知人が1人もいない海運業や建設業の話が聞けたり、いろんな業界でどんな進歩があるかとか、こんな新しい動きがあるとか、働いている人にはこのような要求があるというようなことを身近に感じとることができるんです。家の中にいるだけで。


テレビでもいろいろ情報を得ることはできます。でも最近、どうもテレビ番組の作り手としての思いが見えてしまうことが多いので、テレビ番組をそのままうのみにすることができなくなりました。素晴らしい番組、興味深い番組も多いのですが。


ということで、何だか長くなりました。

極力、仕事の効率を良くするための方法をいろいろ探っていきたいと思っています。

ブログ初心者です

普段暮らしている上で試行錯誤していること、初めて発見したこと、心を動かされたことなどを、つらつら綴ろうかと思っています。専門的な知識がある分野はないので、あくまでも広く浅い素人的視点で書いていきます。時々猫やらモルモットやらも登場すると思いますので、よろしくお願いします☺️